先輩社員(山本リーダー)のある1日
出社
電車通勤で最寄り駅へ移動後、駅からバスで事務所へ。
出社後は連絡事項・メール確認、お客様のトラブル状況を把握。
作業前準備
作業に使用する書類の準備やチームの割り振りを行います。
現場状況確認、作業開始
現場についてすぐ作業開始というわけではありません。
作業前にKYM(危険予知ミーティング)を行い、安全を確認してから作業開始します。
お昼休憩
昼食はお客様の食堂を主に利用させて頂いています。
お弁当販売やコンビニ等もありますし、お弁当を持ってきても大丈夫です。
現場作業再開
午前中の作業を振り返り、皆で再KYMを行ってから再開します。
現場作業終了
現場の後片付け、作業後の振り返りを行い、作業に問題が無かったか皆で確認します。
事務処理
お客様へ提出する作業レポートの作成、書類記入などを行います。
翌日の作業が決まっている場合は翌日の準備も行います。
退社
朝とは逆手順で自宅へ。
帰宅
夕食と入浴を済ませたら、自分の時間を楽しみます。
就寝
先輩社員(下村サブリーダー)のある1日
通勤
私は電車と社員バスを利用し職場まで通勤しています。
朝は時間にゆとりをもって通勤したいので、早めに家を出ています。
最近では、駅で缶コーヒー片手に駅周辺の朝の風景見ながらリフレッシュしています。
出社
出社後は連絡事項やメールの確認、当日の業務確認を主に行っております。
作業内容、作業の割り振り
作業内容の確認やメンバーの割り振りをしています。
社員達で話し合って、この作業がしてみたいなどの意見も大事にしてチーム編成を決めています。
チーム編成決まりましたら、作業前の書類準備等を行います。
現場にて作業開始前の準備
現場には工具類も揃っていますので、作業に必要な工具類の準備をします。
あとは最も大事な事ですが、社員全員が安全第一を心掛けておりますので
安全に作業が出来る様に危険な箇所が無いか確認後に作業エリアを確保しております。
作業開始
作業手順書等を確認しながら作業を行います。
チームで作業を行うので、コミュニケーションを取りながら楽しく作業しています。
お昼休憩
お弁当持参してきている社員もいますし、客先工場内の食堂も利用出来ます。
その他コンビニやお弁当販売もご利用できますので昼食が楽しめます。
現場作業再開
午前中の作業を振り返り、皆で危険個所が無いか再確認を行ってから再開します。
現場作業終了
作業後の片付けを行い、作業後の振り返り等行います。
事務処理
お客様へ提出する作業報告書の作成、書類の記入などしています。
退社
帰宅
プライベート時間
元気に帰宅した後は夕食を食べて、最近趣味として始めたスケボーを楽しんでいます。
スケボーを楽しんだ後はYou Tubeで動画(スケボーの)を見てゆっくりします。
就寝前に自分がスケボーをしている動画を見て、動きのチェックをしています。